海老とアボカドと豆と自家製サラダチキンのコチュマヨサラダ、他

本日のメニューは、上段左から海老とアボカドと豆と自家製サラダチキンのコチュマヨサラダ、麩とブロッコリーのグラタン、下段がきゅうりの浅漬け、です。

干しエビのパッタイ、他

本日のメニューは、上段が干しエビのパッタイ、下段左からナスの煮浸し、自家製チャーシュー、です。

パッタイとは、タイの屋台などで売られているライスヌードルを炒めた料理です。
半透明な乾麺を水につけると、水を吸って真っ白な色になります。
そこに干しエビとその出汁(赤い!エビの色なのか着色料なのか?!)を入れて調理したら写真の通り、岩下の新生姜ミュージアムに出てきそうな鮮やかなピンク色の麺が出来上がりました。

砂肝とにんじんとゴーヤのシーザードレッシングサラスパサラダ、他

本日のメニューは、上段左からキノコとキャベツの生ハム炒め、砂肝とにんじんとゴーヤのシーザードレッシングサラスパサラダ、下段が味噌カツ(カツは冷凍品を揚げたもの、タレは手作り)、です。

砂肝とにんじんのみそ煮込み、他

本日のメニューは、上段左からきんぴらと牛タンしぐれの玉子とじ、チキンバー(冷凍品を揚げたもの)、下段が砂肝とにんじんのみそ煮込み、です。

みそ煮込みのはずなんですが、見た目も食べても「みそじゃなくてしょう油なんじゃない?」と思うほどにみその存在が薄かったです。
ぴかさんに聞いてみると麦みそを使ったとのこと。
私自身はみそ煮込みというと赤みそを使った料理に慣れているため、それと比べると麦みそは味が薄く感じられるのかもしれませんね。