
本日のメニューは、上段左から鶏皮と白ナスのニンニク醤油炒め、鮭の白子のバターソテー、下段が鮭の白子ポン酢、です。
ぴかさんの好きな鮭の白子がスーパーに並ぶようになりました。
秋ですね〜。
空と雲とぺんぎんと。
本日のメニューは、上段左から鶏皮と白ナスのニンニク醤油炒め、鮭の白子のバターソテー、下段が鮭の白子ポン酢、です。
ぴかさんの好きな鮭の白子がスーパーに並ぶようになりました。
秋ですね〜。
本日のメニューは、上段左から焼きうどん、ヤンニョムチキン、下段がシュウマイ(市販品)、です。
スーパーに行くと「ヤンニョムチキン味」のカップラーメンやスナック菓子やパンなどが目につくようになりました。
世間ではヤンニョムチキンが流行っているのでしょうか?
そもそもヤンニョムチキンって何よ?というレベルでしたので調べてみると
ヤンニョムチキンとは wikiより抜粋
コチュジャン、ニンニク、砂糖、その他の香辛料から作る甘辛いソース(ヤンニョム)で味付けされた韓国のフライドチキンの一種である
とのこと。
ぴかさんは冷凍チキンをトースターで焼き、コチュジャンとテンメンジャンで味付けしたそうです。
コチュジャンだけだと辛すぎて私が食べられなくなるため、テンメンジャンの割合を増やしてくれました。
おかげでおいしくいただくことができました。
本日のメニューは、上段左から茹で落花生、豚肉とゴーヤの玉子炒め、下段左からうどんのモロヘイヤだれ和え、鴨のパストラミときゅうりのサラダ、です。
本日のメニューは、上段左から焼き鳥(冷凍品を焼いたもの)、自家製サラダチキンと白ナスの冷製パスタ、下段左からがんもと厚揚げの煮物、きんぴらゴボウ、です。
パスタに入っているのは白ナスなのですが、かなり変色してドス黒くなっています。
調べてみると、白ナスの皮は加熱すると茶色く変色するらしいです。
(紫のナスと同じようにアクはあるので、水にさらさないと中身のほうも変色します)
調理する前は真っ白なきれいな皮色だったんですけどねぇ
本日のメニューは、上段左から豚フレークとキノコとピーマンのバターソテー、チキンナゲット(冷凍品を焼いたもの)、下段左から合鴨のパストラミ(市販品)、サバの味噌煮(市販品)、です。