ぴか: どれが一番おいしかった?
あで: ・・・レタス
ぴか: ・・・
いや、だって、ほら、シチューもほうれん草のソテーも鴨肉も味がしっかりついてたから、
味のついていないレタスがとってもおいしく感じられたのよ~
もともと味付けの濃いものは苦手なので、ぴっかりさんは私に合わせてくれてすべて
薄味に調理してくれるのですが。
最近アレルギーがひどくて体調崩しているのに関係してるのかな、味覚も味に対して
過剰に反応してるのかしら。ぴっかりさんが「これ、塩はほとんどいれてないよ」という
おかずでもかなり味が濃く感じられるのです。
うーん、困った体質だ
調理中に塩を入れていないのは、本当なんですが、確かにこの時の味付けは濃かったです( ̄ー ̄)ゞ
上の方に見えるベーコンの様なものは鴨肉の燻製でして、今回初めて買ったのですが確かに味付けが濃い・・・
ビーフシチューは市販のルーを使わずに初めて作ったのですが、そこに味を出すために入れた自家製パンチェッタ(豚肉の塩漬け)がちょっと濃かったようです・・・。
併せて出したバケット(フランスパンの薄切り)も手作りなのですが、元がフランスパンなので塩味しか付いてなく、さらに塩気を強くしてしまったかもしれませんm(。-_-。)m
自分自身が最近ひげさん味覚になったのか濃い味が美味しくないので気をつけないといけませんね。
少なくとも、2品以上、味付けが濃いと食べられなくなりますので。
鴨肉は、燻製ね、鴨、鴨、かも、カモ・・・
調理したこと無いので、どんな状態で売っていたかなあー、鮫肉を思い出したので、自分が気が付かないのかなあと、ずーと考えていました。燻製なら見たこと有る、ような・・ない・・ような・・
《《《
フランスパンって、つくること出来るの?すごいね
フランスパンは、パンつくりの中で失敗が少ないのでよく作ります。材料もシンプルなので、手軽です。
なんといっても、ワインに合わせることができる(* ̄0 ̄*)ノ口
これ、重要です( ̄ー ̄)
鴨肉は表面に鶏皮が付いていて、身のほうは赤みが濃い肉って感じの肉です(薄切りで売ってあるのが多いでしょうか)。
火を通すと、鶏肉と言うより獣肉みたいな感じになります(地鶏はこんな感じなのかも知れませんがあまり地鶏を食べたことが無い・・・)。
燻製はひげさんが苦手な鶏肉のパサパサ感は無かったのですが、味が濃すぎました(;^_^A
それこそフランスパンに野菜と共に乗せて食べれば良かったかも知れません。うーん惜しいことをした(・д・)