
本日のメニューは、上段左からインゲンのチーズ焼き、焼き鳥と焼き鳥レバー、キュウリのぬか漬け、下段左から鴨スモーク(市販品)、イワシの刺身、です。

今日はぴかさんは午後から半休を取り、私あでりと一緒に駅前の地酒バーに行ってきました。
私の母へのプレゼントを選ぶという名目で、おつまみセット付き試飲3種を楽しみ、地酒の小瓶6本を購入してきました。
うち2本はちゃっかり自宅用。
空と雲とぺんぎんと。
本日のメニューは、上段左からインゲンのチーズ焼き、焼き鳥と焼き鳥レバー、キュウリのぬか漬け、下段左から鴨スモーク(市販品)、イワシの刺身、です。
今日はぴかさんは午後から半休を取り、私あでりと一緒に駅前の地酒バーに行ってきました。
私の母へのプレゼントを選ぶという名目で、おつまみセット付き試飲3種を楽しみ、地酒の小瓶6本を購入してきました。
うち2本はちゃっかり自宅用。
いわし の刺身、おいしかった? こちらで、いわしの握り寿司があったので、珍しいものがあると思い購入
ダメだった。美味しくない! 味も匂いもダメ! やはり、こっちでは、生ものは、やめておいた方が、いいなあ
これまで食べたイワシの刺身で最高だったのは、C市の水族館で食べたイワシの刺身です
これが、海沿いの環境と水族館という不思議な環境にマッチしたのか、非常に美味しかった記憶があります
決して水族館で泳いでいるものを、さばいたわけではありません
この時は「いけす車両」なるものがあって水揚げされた活きたイワシを運ぶ車両があって、それをさばいて水族館のレストランで出てくる方式でした
ただ、東日本大震災で「いけす車両」が被災してしまったようなので、誰か再開してくれんかな~と期待しています