最初の頃はピザ生地厚めで2枚作ってくれてたんだけど、ピザ生地ってすぐお腹
いっぱいになっちゃって2枚目食べるのが大変だったんです。
なので最近は作る生地の量を減らして、なおかつ薄くしてくれてます。
ピザといえばワイン、ワインといえばチーズ、生ハム。
そしてあんまり関連がないような気がするけど、牛筋の煮込みもあります。
空と雲とぺんぎんと。
最初の頃はピザ生地厚めで2枚作ってくれてたんだけど、ピザ生地ってすぐお腹
いっぱいになっちゃって2枚目食べるのが大変だったんです。
なので最近は作る生地の量を減らして、なおかつ薄くしてくれてます。
ピザといえばワイン、ワインといえばチーズ、生ハム。
そしてあんまり関連がないような気がするけど、牛筋の煮込みもあります。
私は、料理を作るときに、「材料を出したとき」「材料を切ってるとき」「材料を煮始めたとき」などに、いきなり作るものを変えることがありますo(@O@;)o
カレーがシチューになったなんてレベルじゃ無いときもあります。
それこそ「きんぴらごぼう」が「さつま揚げ」になった時もありました。
で、この「牛筋煮込み」は本当はピザの上にトッピングして焼く予定だったのですが、材料を切っている間に「あ、ピザ2枚分の具材が出来ちゃった」と感じたので、煮込みはそのまま食べようと方針変更した結果です( ̄‥ ̄)=3
ひげさんは「なぜ牛筋?」と感じたようですが、こういった裏話があったのでした(#^.^#)