
本日のメニューは、上段左からソース焼きそば、ワカメのもずく酢和え、下段が鶏胸肉の塩焼き、です。
空と雲とぺんぎんと。
本日のメニューは、上段左からソース焼きそば、ワカメのもずく酢和え、下段が鶏胸肉の塩焼き、です。
本日のメニューは、上段左から里芋の白出汁煮、焼き餃子(冷凍品を焼いたもの)、下段がカニの炊き込みご飯、です。
北海道旅行で買ってきた、わりといい値段がする「北海道限定品 カニの炊き込みご飯の素 かにみそ付」を使って炊き込みご飯を作りました。
しかしよく箱を見てみると、カニは韓国産、かにみそはカナダ産と書いてありました
「北海道限定品」って書いてあるからてっきり北海道の食材で作られた良いものだろうと勝手に思い込んでいました。やられた~。
でもまあ、どこ産であろうとおいしければいいんだよ、とぴかさんに言いつつ自分にも言い聞かせ、炊きあがったものを見ると、、、
「カニはどこ?」
なんか茶色くてもにょもにょしたしょぼい物体がカニらしいです。それもごくわずか。
あまりに具が少ないので、ぴかさんが刻んだにんじんを追加したとのこと。そのおかげで少しは彩りが良くはなっていますが。
食べてもカニが入ってるのかどうなのかよくわかりません。
お土産選び、完全に失敗です
本日のメニューは、上段がレタスと大根とにんじんの鶏から揚げサラダ、下段左からホッケのみりん干しとししゃも焼き、自家製豚バラカツの味噌カツ、です。
栃木県足利市にあるココファームワイナリーに行ってきました。
写真に載っているワインがそこで購入した「農民ドライ」という白ワイン。
ぴかさんが前から気になっていたというグレープシードオイル(これはココファームワイナリーで作ったものではなかった)も買ってみたので、サラダにかけてあります。
グレープシードオイルは普通の油と比べてかなりさらさらしていて、色も無色に近く、においもほぼなく、まるで水のようでした。
というか、オイルと言われなければ水だと思ってしまうほど特徴がないので、「味気ないからオイルを足そうか」と思っても味は全く濃くならないでしょうね(カロリーは爆上がりしますが)。
このサラダの味付けはグレープシードオイルと塩のみでしたが、塩がおいしかったので全体としておいしくいただくことができました。
本日のメニューは、上段左から手羽トロとピーマンのみそ炒め、焼きうどん、下段がベビー椎茸の海苔和え、です。
本日のメニューは、上段左からベーコンと青梗菜の玉子炒め、豚バラと大根の煮物、下段が鶏の塩麹から揚げ(冷凍品を焼いたもの)、です。