去年まで非常に体調不良で体力がかなり落ちたため、リハビリはしているものの
まだ歩くとすぐに疲れてしまいます。
疲れる不機嫌になる疲れている私の気持ちをわかってくれないぴっかりさんに
八つ当たりをする えっ
とまあいつもはこんな感じだったのですが、長いことやってきてさすがにぴっかりさんに
申し訳ないと思うようになり、そこで
疲れる全身で今の私の気持ちをアピールしてみる
という方針にしてみました。
大通りの歩道で、他の通行人がまわりにいる中でのアピール。
ちょっと恥ずかしいですけど、だまってプリプリ怒ってるよりはるかにいいだろうと。
最近じゃ出かけるたびにこの「甘いものクレクレダンス」を踊っているので、
ぴっかりさんも「でたな、くれくれダンス」と慣れてしまった様子。
私の言いたいことはちゃんと伝わっているので、とりあえずは近くにある喫茶店を
探そうとしてくれたり休憩をとろうとしてくれます。
このダンスのおかげで一人でプリプリ怒ってることがちょっと減ったかな~。
でも、ぴっかりさん、他人のフリはしないでね
他人からみれば同類ですから! 恥ずかしさは共有しましょ~
タグ: お絵かき
スーパーにて。ひれ肉とは。
スーパーへぴっかりさんとお買い物。
肉コーナー前にてふと疑問に思った。ヒレ肉のヒレってどこなんだろう?
・・・わかんないものを一生懸命考えても思い出すわけがないので、ぴっかりさんに聞いてみた。
あで: 「ねぇねぇ、ヒレ肉のヒレってこのヒレ?」
――ペンギンのフリッパー(ひれ)を動かすマネをしてみる。
ぴか: 「違うよ。ヒレってフィレのことでしょ。」
・・・って言われてもねぇ
魚のひれと関係あるのかなぁ?
2日間連続休みの前日。。。
明日明後日と休みのぴっかりさん、うきうきしながら計画を立てています[emoji:e-146]
・・・。
今回もお出掛けはしないのね~~~ヽ(__ __|||)…
ドライブとかドライブとかドライブとか。。。たまには一緒に遠出したいよ~~~
(※運転手は私です)
でも手打ちのうどんとかそばとかピザが食べられるんなら、まあいいか
お手伝い
うちの台所は狭いので、ぴっかりさんが台所に立つと私は何かお手伝いすることはないかとぴっかりさんの背後でいつもうろうろしています。
実際に手伝おうとすると余計なことをして(悪気はないけど)、ぴっかりさんの仕事を増やすことになることになるのでわりと自粛していますが。
例えば、ものを落っことしたりとか違うものを手渡したりとか料理を運ぼうとして熱くてやけどしたりとか。
後始末&なぐさめるのはぴっかりさんの仕事です。
でも後ろでうろうろするのは飽きてしまうので、たまに狭い台所に並んで立ってみます。ぴっかりさんが包丁を使ってるときとか鍋を振っているときとか、たまにぶつかって危ないのですが
この間、迷惑のかからないようにちょっとだけでも手伝おうと思い、手をかざして念を送ってみました。
ひげ:「うーん、うーん」
ぴか:「手伝ってくれてるの?」
さすがぴっかりさん、私が何をやってるのか一発でわかったようです。
こうすると料理がおいしくなる、、、かも、、、、です。
鯉は足がはやいと言われる。。。
ぴっかりさんが図書館で「包丁さばき」という本を借りてきました。
その中で紹介されていた鯉のさばき方について。
“鯉の頭を包丁のみねでたたいて気絶させる”。。。。
ひげ:「他の魚のページにはそんなこと書いてないのに、なんで鯉だけ殴って気絶させなきゃいけないの??」
ぴか:「鯉は死ぬとすぐ泥くさくなって食べられなくなるから、生きてるうちに調理しなきゃいけないんだよ。足のはやい魚だからね」
足のはやい魚・・・。鯉は足がはやい・・・。
だいぶ意味が違うような、、、