
本日のメニューは、上段がナスのグラタン、下段左からおつまみ4種(カニカマ、めんま、キムチ、焼豚)、ベーコンとブロッコリーのソテー、です。
グラタン用のベシャメルソース(いわゆるホワイトソース)を電子レンジで作っていました。
耐熱ガラスのボールに小麦粉とバターと牛乳を入れて泡立て器で混ぜ混ぜ。
火を使わなくていいから暑くなくていいかも。
(でも火を使わなくても今時期の台所の気温はむちゃくちゃ高いですけどね!)
そしてそのベシャメルソースとパスタソース用のミートソースを組み合わせてナスのグラタンを作っていました。
(ナスは輪切りにして事前にフライパンで焼いてあります)
今、茄子が旬なのでそこらじゅうで出回っています
種類も豊富なので買い込んでしまうのですが、ここで問題なのが「保存」
ナスは暖かいところの作物なので冷蔵庫に入れると低温障害をおこして種が黒くなってしまいます
かといって常温ではシナシナになってしまうし
で、最近居間には冷房がずーっと入っているので、一つ一つラップに包んで居間に保存してみました
しばらくは行けたのですが、ヘタのところに白カビが発生

全部がダメにはなりませんでしたが、完璧な保存方法を模索中です
ちなみにシナシナになったナスは慌てずに、ヘタと先を切り落として水に数十分漬けておくと元に戻ります(予想以上に元に戻ります)