
本日のメニューは、上段左からケーキ、アジフライと海老カツ(冷凍品を揚げたもの)、下段左からうどん、豚キムチにんじん、です。
ケーキは私あでりお手製です。
去年まではお菓子作りには安い植物性の生クリームを使っていましたが、今年に入って添加物なしの動物性生クリームに目覚めたので、今回もそれを使っています。
値段が3倍以上違う上に賞味期限がものすごく短い。
そしてそれを泡立てて使おうとすると、泡立て方にかなりコツがいるので失敗しやすいという非常に扱いにくいシロモノ。しかもその後の保存も難しいときている。
今までのお菓子作りの人生の中で生クリーム泡立てに失敗したことなんか一度もなく、これっぽっちも難しいと思ったことはないのに、添加物なしの生クリームを扱いだしたとたん挫折感を何度となく味わうことに。
添加物の威力ってすごいんだなと改めて思いました。誰が作っても簡単に泡立てることができて保存も効き、口当たりもとっても滑らか。食べる人だって添加物入りかなしかなんて区別つかないし、正直言って作り手側にしても食べる側にしても、生クリームは添加物ありのほうがいいんじゃないかと思います。
それでも私が添加物なしの生クリーム泡立てに挑戦し続けるのは、泡だてのコツをつかんで自分のものにするまではやめられないというたんに意地の問題です。
ちなみに植物性生クリームと同じ感覚で動物性生クリームをバクバク食べると、すぐに胃にもたれますのでご注意を。体験済みです。
ケーキのクリームは、バタークリームと生クリームの違いしか知らなかったなあ。
年末の忙しさで、自分の記念日にこの料理
あでさんのケーキが無かったら普段以下かも