
本日のメニューは、上段左からハムチーズかぶの葉のガーリック炒め、豚ガツの煮込み、下段左から自家製チキンカツ、カワハギの刺身&肝しょう油和え、です。
カワハギの刺し身を買ったら生の肝がついてきました。
ぴかさんは大喜びです。
かぶの葉のガーリック炒めにはかぶ本体は入っていませんが、かぶのひげ根はしっかり入っています。

そしてこれは低温調理したサツマイモ。
さつまいもは80度で90分、95度で15分低温調理をした後、冷やすそうです。
そうやってできたものはとっても甘かった!
しっとり系のさつまいもになっています。
こがねいろ、してて、見ただけで、甘い とゆうことが、わかります。
カワハギの、刺身って、あるんだ。しらなかったなあ
カワハギはこの時期、肝に脂がのって旬になりますが、通年で食せる魚のようです
名前の由来は口の周りに切り込みを入れるだけで簡単に皮がはげるからとも言われています(私もやったことがありますが非常に簡単です)
釣り人にとっては獲物にならないのでエサ取りなんですが、意外とこいつを釣ろうとすると釣れないやつでして(口が小さく食べたものを飲み込まないため、針にかけづらい修正があります)