
本日のメニューは、上段左からもやしとインゲンとハムのナムル、一口牛ステーキ、下段がにんじんと大根のチャーシューだれ煮、です。

そして今年初の揚げ栗をたべました。
写真はせっせと栗の鬼皮をむいているところです。

生落花生も売っていたので茹で落花生にして食べました。
空と雲とぺんぎんと。
本日のメニューは、上段左からもやしとインゲンとハムのナムル、一口牛ステーキ、下段がにんじんと大根のチャーシューだれ煮、です。
そして今年初の揚げ栗をたべました。
写真はせっせと栗の鬼皮をむいているところです。
生落花生も売っていたので茹で落花生にして食べました。
「揚げ栗」って、揚げ てあるのを買ったの。生とか、茹でてあるのでは無くて?
生栗を買ってきて、鬼皮をむいて、渋皮をつけたまま油で揚げます。
揚げるのはぴかさん、食べるのは私あでりのみ。
貯蔵しておくと栗は甘みが増すというけれど、タイミングを間違えるとむいている最中にクリシギゾウムシの幼虫と高頻度でご対面しまくるし、揚げ時間とか塩加減とか色々クリアしなければならない問題があるのです。
何回かやっているとだいたいこんなもんかなとわかってくるのですが、次の年になるとベストなやり方をすっかり忘れています