
本日のメニューは、タンドリーチキン、にんじん入りリゾーニ、です。
クリスマスらしく、骨付き肉のタンドリーチキンです。
ぴかさん曰く、生米から作るリゾットよりも、リゾーニ(細長い米粒に似た小さいパスタ)で作るリゾット(もどき)のほうがすぐできるため、時間がないときには便利とのことです。
空と雲とぺんぎんと。
本日のメニューは、タンドリーチキン、にんじん入りリゾーニ、です。
クリスマスらしく、骨付き肉のタンドリーチキンです。
ぴかさん曰く、生米から作るリゾットよりも、リゾーニ(細長い米粒に似た小さいパスタ)で作るリゾット(もどき)のほうがすぐできるため、時間がないときには便利とのことです。
おー チキンが、豪勢だなあ。1羽なり?半身?
でも、おかゆ 状態になるのかなあ。
リゾットと、リゾーニ 材料が違うから、味も違うだろうなあ。 パスタ
ちょっと、タンドリーの調理が失敗し鳥の皮(化けの皮ではない)がはがれたので、見た目がわかりにくいですが、骨付きもも肉のタンドリーです
丸ごとか半身を期待していたばいきんまんさん、すいません
ちなみに、ばいきんまんさんの「リゾット=おかゆ」は間違いではないと思いますが、自分で作ってみてわかりました
リゾットの調理は米というよりパスタに近いです
原料は米ですが、火の通し方が「炊飯」って感じではありません
しかも仕上げは「アルデンテ」なので、米をパスタ感覚で仕上げる感じです